2010-01-01から1年間の記事一覧
今日も朝からお片付け・・・ 去年(つまり2009年)の年末に捨てられなかった書類をシュレッダーへ。 その多いこと,多いこと。処理に夜までかかってしまいました。 原稿書きとかしたいなあ・・・とか思ったりもしたのですが, 今日は潔く,片付けに専念する…
今日は,朝から部屋の掃除です・・・。 1年間,手を付けていなかったものは,思い切って捨てることにしました。 書類や雑誌の記事はScanSnapでスキャンして,これもゴミ箱やシュレッダーへ。 やらなきゃいけない仕事もあって,本当は掃除などしている 場合…
人形使うより,効果的・・・かな。
子供達はプレゼントをもらってほくほく顔の朝・・・。 さて,気がつけば今年もあと1週間たらずとなってしまった。 いろいろやらなければならないタスクはあるのだけど,なかなか終わらない。 小さなタスクは,細切れの時間を使って,それなりに片付けている…
通勤に使っている自転車のサドルがだいぶ痛んできた。 穴があいているので,雨が降るとサドルのクッションにしっかり染みこみ, 迂闊にサドルに座ると,今度は染みこんだ雨がズボンに染みこんでしまう。 昨夜も雨で自転車を駐輪場で置いて帰ったため,サドル…
昨日は呼ばれませんでした(^_^) さて,To doリストとしてRemember The Milk(RTM)を使っていたのですが, iPadの購入を機により高機能なToodledoに乗り換えました。半年前のことです。 乗換えの一番の理由はiPad上で使おうとしたTodoというアプリがRTMと…
週明けに体調を崩し,火曜日にお休みをいただいて体調はかなり戻ったのですが, 本調子にはまだ遠く・・・。 病み上がりの水曜日の晩に緊急手術が命中し,病院に一泊。 数時間の仮眠のあと外勤へ。 金曜日は担当するはずだった手術が延期となり,ほっと一息…
昨日の未明に,突然,悪寒と吐き気が出現しました。そして熱発と全身倦怠感。 お腹の違和感はあるものの,吐き気は治まったので,大学へ出勤。 そのうち治るだろうと思っていましたが,熱は上がるし,だるいし, 飲むと気持ち悪くなるので飲めないし・・・ …
待ちに待ったiOS 4.2が出ました。 さっそくアップデート。 AirPlay, AirPrint,フォルダやマルチタスク,メールやSafariの改良など, 多くの改善点があるようです。 どのような恩恵にあずかれるのかはよくわからないのですが,ワクワクしますね。 でも,いろ…
申請したことなどすっかり忘れていましたが,無事に認定されたようです。 認定されたからと言って,何か変わるわけではないのですが・・・。 でも,登録料は金一万円也。
MacBook Airを本格的に使い始めた。 iPadとMacBook Airの両方を持ち歩いている。 MacBook Proを持って行こうか迷うこともなくなった。 そして、ずいぶんとバックパックも軽くなった。 さて,MacBook AirとiPadをどう使い分けるか…。
MacBook Airはきれいなアルミ製の筐体なのですが, そのままバックに入れていると,やはり傷がついてしまいます。 かといって,今のところ良さそうなインナーバッグも見つかりません。 試しにMOLESKINE フォリオ フォルダーに入れてみると・・・ いやいやど…
MacBook Airの11.6インチモデルを手にして思い出すのは,やはりPowerBook 2400cです。 IBMとのコラボで作られたB5サイズのいわゆるサブノート型のMacintosh。 キーボードの小ささが災いしてか,アメリカではあまり売れなかったとのことですが, 日本ではそれ…
やって来たMacBook Airをセットアップしています。 MacBook Airはストレージが128GBしかないし,あくまで外での作業用と考えているので, 重量級アプリはインストールしないつもりでしたが,論文などの文章作成ができるくらい ということを想定すると,それ…
外勤から帰ってみると,MacBook Airが到着していました。 11.6インチのモデルでCPUは1.6GHz,メモリーは4GBにBTOしたものです。 やっぱり軽いし,小さい。しかも速い! 週末にぼちぼちセットアップしようと思います。
今回の出張ではプレゼンがあるためMacBook ProとiPadの両方をもってきました。 ホテルの部屋には有線LANのインターネットのみ。 無線LANはなく,AirMac Expressを持ってくるのを忘れたので, iPadでインターネットに接続できない・・・。 最近はすっかりさぼ…
講演のために仙台に来ています。 今回も熱心で暖かい聴衆の皆様に支えられながら,なんとか講演を 終えることが出来ました。本当にありがたいことです。 これで今年の発表は打ち止め。 少しほっとしました。 いつもはTouch and goなのですが,今回は一泊。 …
発売当日にゲットしました。 サーモスのマグカップやら,RHODIAのメモ帳やら,Tシャツやら, 発売記念にもらえてラッキーでした。 まあ,Tシャツはいかがなものかという感じですが・・・ 早速インストールしてみると・・・
MacBook Airが出ましたね。 さぬちゃん先生はすでにポチっとしてしまったとか… うらやましい限りです。 先日、ヨドバシカメラで実機を触ってきました。 特に11.6インチモデルに心を奪われてしまいました。 こんな小さなMacが出るなんて… PowerBook 2400cを使…
無事に成田に到着しました。 非常にスムーズなフライトでした。 帰りは成田スカイアクセス線の「アクセス特急」にのってみました。 日暮里まで50分ぐらい?と思っていましたが,途中で上下線の交換やら, スカイライナーの追い越しなどで結構時間を食うんで…
日本への帰国途中でサンフランシスコにいます。 早めにサンディエゴ空港に着いたので、一本早い便に変更することができました。 おかげで、ゆっくり買い物できました。 これから約11時間の空の旅です。 順調だといいのですが。
今日は同僚の先生のポスター発表でした。 全く問題なく終わり、じゃあ、どっか行こうかと思って外にでてみると 結構な雨・・・。 結局、San Diegoに来て、一度も太陽を拝むことはできませんでした。 カリフォルニアなのに・・(T_T) 長いなあと思っていた滞…
今日は午前と昼過ぎの2つのリフレッシャーコースの講義をとって、 そのあとはSan Diego市内をトロリーを使って散策。 Fashion Valley MallにあるApple storeに行ってiPad Camera Connection Kitをゲットしました。税込みで$30ぐらいだったので、今のレート…
San Diegoは今日もくもりで、あまり天気がよくありません。 今回もPCを持って来ませんでした。iPadのみです。 メールのチェックとウェブ・ブラウジング、RSSリードを読むぐらいなら iPadで全く問題ありません。プレゼンを作ったり、長い文章を書くのは、 さ…
今日はいよいよポスター発表です。 昨年と異なり、今回はポスターディスカッションというセッションに演題が採用されました。 演題登録のときに"No"にチェックしていたというのに・・・。 しかしやることはポスターセッションとそんなに変わりません。 みん…
学会初日です。 今日はASAのOpening sessionに出席してみました。 というのも「ハドソン川の奇跡」で知られるUS Airways 1549便のハドソン川への不時着事故の際に副操縦士だったJeff Skiles氏の講演があったからです。 会場は満員でした。
アメリカ麻酔学会(ASA)に出席のため6年ぶりにSan Diegoにやって来ました。 今回もポスターを機内に持ち込もうとしましたが、制限よりもほんの少し長かったために、またしても預けることになってしまいました。 今回はトランジットがあるので、ロストの危…
バックパックを使っていると,ポケットが少ないのでカバンの中身が雑然としてしまいます。 そこでMOLESKINEのフォリオ フォルダーを,いわゆる「バッグインバッグ」として iPadを入れて使用することにしました。 こんな感じです。 iPadとスタイラスなどが入…
WindowsのエミュレーターであるParalles Desktopがアップデートされました。 さっそくダウンロードして使用してみると・・・ 私はParalles DesktopでWindows XPを使っているのですが, 前のバージョンに比べて,Windowsの起動も速くなったし, 動作そのもの…
無事に帰国しました。 行く前はいろいろ心配しましたが,行ってみれば特に大きな問題もなく, 学会を楽しむことができました。 この週末はゆっくり休んで,週明けから頑張って働きます。 それにしても成田は遠いですね。